翻訳と辞書
Words near each other
・ 弦楽四重奏曲第1番 (スメタナ)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (チャイコフスキー)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (バルトーク)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (ブラームス)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (プロコフィエフ)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (ベートーヴェン)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (ボロディン)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (ミヨー)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (メンデルスゾーン)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (モーツァルト)
弦楽四重奏曲第1番 (ヤナーチェク)
・ 弦楽四重奏曲第1番 (ヴォーン・ウィリアムズ)
・ 弦楽四重奏曲第20番 (モーツァルト)
・ 弦楽四重奏曲第21番 (モーツァルト)
・ 弦楽四重奏曲第22番 (モーツァルト)
・ 弦楽四重奏曲第23番 (モーツァルト)
・ 弦楽四重奏曲第2番
・ 弦楽四重奏曲第2番 (アレンスキー)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (シェーンベルク)
・ 弦楽四重奏曲第2番 (シマノフスキ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

弦楽四重奏曲第1番 (ヤナーチェク) : ウィキペディア日本語版
弦楽四重奏曲第1番 (ヤナーチェク)[げんがくよんじゅうそうきょくだい1ばん]

弦楽四重奏曲 第1番ホ短調クロイツェル・ソナタ』は、レオシュ・ヤナーチェク1923年10月30日から11月7日にかけて作曲した弦楽四重奏曲1924年10月17日プラハで初演された。
『クロイツェル・ソナタ』という副題は、レフ・トルストイ同名の小説に触発されたことを暗示しており、ベートーヴェンの《ヴァイオリンソナタ第9番》とは直接的な関連性はない(ただし第3楽章に、ベートーヴェン作品から楽句が引用されている)。かつてヤナーチェクは、この小説に霊感を得て弦楽三重奏曲(1904年)とピアノ三重奏曲(1908年 - 1909年)の2つの出発点としたが、その2曲は現在散逸している。
この弦楽四重奏曲は以下の4つの楽章からなるが、全曲を通して演奏してもおおよそ15分程度の長さしかない。またそれぞれの楽章は、順を追って物語を展開どおりに音楽化している。つまり、主人公が妻の不倫を知って苦悩する場面から開始楽章が始まり、終楽章で妻の殺害に至るのである。
# Adagio
# Con moto
# Con moto – vivo – andante
# Con moto (adagio) – più mosso
== 関連事項 ==

* セルゲイ・タネーエフ

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「弦楽四重奏曲第1番 (ヤナーチェク)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.